活動記録(2005年度)
♥..................♥ | 2006年 |
![]() 摩耶学童保育所の子どもたち 2月の餅つき大会とバザーの収益を はあと基金に繰り入れて、
|
|
![]() 姫路市難病講演会 会場:姫路市保健所 5F大会議室 講師:
|
|
![]() 徳島ミュージカル劇団 神戸公演 〜伝わるこころ・つながるいのち Gift of Life 会場:神戸ハーバーランド 徳島ミュージカル劇団「ぴいたあぱん」&「ていんかあべる」のWebサイト
|
|
![]() 神戸市難病連 講演会 会場:神戸市勤労会館 多目的ホール 講師:
|
|
![]() GIFT OF LIFE作品展 神戸市営地下鉄名谷駅前 須磨パティオでの2度目の開催でした。 今回の作品展のようすはこちら 2005年8月、DUOこうべでの作品展の会場風景→こちら
|
|
会場:明石市生涯学習センター(アスピア明石) テーマ: 「パソコンをもっと身近に感じてほしい」「手軽に使えるようになってほしい」 平成17年度NHK歳末たすけあい義援金から助成を受けております。
|
|
![]() 神戸市難病連 講演会 会場:神戸市中央区 講師/テーマ: 武庫川女子大学講師・管理栄養士 松葉真さん
|
|
![]() 市民公開講座 会場:東灘区民センター・うはらホール 講師: 主催: 共催:
|
|
ゆきとあそぼうY 神鍋高原 名色高原スキー場 はじめは恐る恐る雪の上に出ていたみんなも、 写真をごらんください
|
|
![]() 神戸市難病連 講演会 会場:神戸市中央区 講師・テーマ
|
|
♥..................♥ | 2005年 |
![]() こんにちはまつり 会場:兵庫県中央労働センター 大ホール 障害者と家族は、仲間とともに支え合い、励まし合って
|
|
クリスマス会
会場: 去年と同じ会場でのクリスマス会。 写真はこちら
|
|
講師:
テーマ: 神戸市青少年会館 冷たい雨の中、ご参加いただきましてありがとうございました。
|
|
![]() バザー出店 こうべ甲南武庫の郷
|
|
![]() 医療相談会
講師:
テーマ: 加古川市総合福祉会館
|
|
![]() 秋のえんそく 淡路ファームパーク イングランドの丘 秋本番。小春日和。気分爽快。写真などはこちら
|
|
![]() 医療相談会 より低侵襲の小児心臓手術をめざして
講師: 尼崎市保健所・すこやかプラザ 県立尼崎病院の藤原先生が私たちの相談会に初登場。
|
|
![]() 第7回臓器移植推進全国大会 〜伝えたい いのちの大切さ つなげたい 輝くいのち〜 神戸ポートピアホテル 大輪田の間 主催: 大阪大学名誉教授:松田暉先生の基調報告 くわしくはこちら
|
|
心臓外科治療のめざすもの
講師: 但馬長寿の郷(養父市八鹿町) 富山から神戸に戻ってこられた大嶋先生が
|
|
しあわせの村(神戸市北区) 活動費を得るための一環として出店しました。
|
|
講師: 神戸市勤労会館 5月に河南先生にお話しいただいた、
|
|
講師: あすてっぷKOBE 垂水区で井口小児科・内科医院を開いておられる先生に、
|
|
子どもたちとつくろう!かんたんおやつ
講師: アスピア明石 北館8階 調理室 簡単でおいしいおやつのつくりかた。 写真はこちら
|
|
移植を受けた子どもたちの作品展 DUOこうべギャラリー たくさんの人が見に来てくださっています。 会場風景→こちら 2005年2月、須磨パティオでの作品展→こちら
|
|
![]() スカイマークスタジアム たんけんツアー スタジアムの司令室、ダッグアウト、フィールドシートなど オリックス・バファローズV.S.東北楽天ゴールデンイーグルス 5回裏終了後にきれいな花火もあがりました。 写真はこちら
|
|
パソコン教室 生活創造プラザ・会議室(神戸クリスタルタワー内) パソコンの知識をもちたいみなさんのための講座です
|
|
![]() 医療相談会 兵庫県立こども病院心臓小児外科部長 大嶋 義博 先生 神戸市青少年会館 サークル5 主催:
|
|
![]() 「気になりませんか? 子どものうごき」 兵庫障害者問題研究会兵庫支部 事務局長 兵庫県立神戸養護学校教諭 河南 勝 先生 神戸市青少年会館 レクリエーションホール 主催:
|
|
![]() 特定非営利活動法人はあとネット兵庫 総会 JR神戸駅前・クリスタルタワービル 2004年度の活動総括および2005年度の
|