活動記録(2005年度)

♥..................♥ 2006年
3月28日(火)

摩耶学童保育所の子どもたち
(神戸市灘区上野通)

2月の餅つき大会とバザーの収益を
病気と闘っている子どもたちのためにと
届けてくださいました。

はあと基金に繰り入れて、
移植の必要な子どもたちに役立てます。
ありがとうございました。


 

3月19日(日)

姫路市難病講演会
「臓器移植をとおして感じた命のおもみ」

会場:姫路市保健所 5F大会議室

講師:
植田 拓稔氏
(渡米して臓器移植をうけたレシピエント

 


 

 

3月19日(日)14時

徳島ミュージカル劇団
「ぴいたあぱん」&「ていんかあべる」

神戸公演
いのちのおくりもの

〜伝わるこころ・つながるいのち Gift of Life

会場:神戸ハーバーランド
神戸新聞松方ホール

徳島ミュージカル劇団「ぴいたあぱん」&「ていんかあべる」のWebサイト


 

 

3月5(日)10:00〜15:30

神戸市難病連 講演会

会場:神戸市勤労会館 多目的ホール

講師:
公立豊岡病院神経内科部長 近藤清彦先生
公立豊岡病院音楽療法士 田端祥子さん


 

 

2月17〜23日

GIFT OF LIFE作品展

神戸市営地下鉄名谷駅前
須磨パティオ・センターコート

須磨パティオでの2度目の開催でした。
ご来場ありがとうございました。

今回の作品展のようすはこちら

2005年8月、DUOこうべでの作品展の会場風景→こちら
2005年2月、
須磨パティオにおける作品展のようす→こちら
2004年8月にハーバーランド・DUOこうべで行われた作品展のようす→こちら
2004年1月に神戸市役所市民ギャラリーで行われた作品展のようす→こちら


 

 

パソコン教室
2月18日(土)、25日(土)
3月4日(土)、18日(土)

会場:明石市生涯学習センター(アスピア明石)

テーマ:
2/18・・・メールとインターネット
2/25・・・Excel基礎
3/4・・・・Word基礎
3/18・・・パソコンの豆知識

「パソコンをもっと身近に感じてほしい」「手軽に使えるようになってほしい」
と考え、開講しました。

平成17年度NHK歳末たすけあい義援金から助成を受けております。


 

 

2月5日(日)

神戸市難病連 講演会

会場:神戸市中央区
神戸市勤労会館 多目的ホール

講師/テーマ:
河村循環器クリニック院長 河村剛史先生
『生活習慣病対策 -水と姿勢-』

武庫川女子大学講師・管理栄養士 松葉真さん
『ダイエットデザインを招きましょう』


 

 

2月4日(土)

市民公開講座
突然やってくる大動脈瘤と大動脈解離
−正しい知識と対策−

会場:東灘区民センター・うはらホール

講師:
松尾循環器科クリニック 松尾汎先生
神戸大学附属病院救急部 川島隆久先生
国立循環器病センター心臓血管外科 荻野均先生
神戸大学附属病院心臓血管外科 大北裕先生

主催:
神戸大学医学部
厚生労働科学研究班(循環器疾患等総合研究)

共催:
財団法人 長寿科学振興財団


 

 

1月28日(土)〜29日(日)

ゆきとあそぼうY
ゆきは友だち“ゆきのたのしみかた”

神鍋高原 名色高原スキー場

はじめは恐る恐る雪の上に出ていたみんなも、
スクールが終わるころにはスキーを楽しめるようになりました

写真をごらんください


 

 

1月22日(日)10:00〜14:30

神戸市難病連 講演会

会場:神戸市中央区
神戸市勤労会館 多目的ホール

講師・テーマ
兵庫県健康財団会長 家森幸男先生
食はいのち!「一日一膳のすすめ」


 

 

♥..................♥ 2005年
12月18日(日)

こんにちはまつり

会場:兵庫県中央労働センター 大ホール

障害者と家族は、仲間とともに支え合い、励まし合って
毎日をすごしています。次のことを目的としています。
 障害者・家族が日ごろの文化活動を発表し、交流を深める
 障害者団体の活動を紹介し、障害者問題への理解と啓発をすすめる


 

 

12月10日(土)

クリスマス会

会場:
神戸ウイングスタジアム内
ザ・パノラミックシーンレストラン「ウルティモ」

去年と同じ会場でのクリスマス会。
みんなで楽しい時間を過ごしました。

写真はこちら


 

 

12月4日(日)

医療相談会

講師:
神戸大学医学部附属病院
  循環器科     川合宏哉先生
  心臓血管外科  山下輝夫先生

テーマ:
心臓病患者の手術後の管理と日常生活

神戸市青少年会館

冷たい雨の中、ご参加いただきましてありがとうございました。
新鮮な内容でよかったと思います。


 

 

11月13日(日)

バザー出店

こうべ甲南武庫の郷


 

 

11月13日(日)

医療相談会

講師:
県立尼崎病院心臓センター小児部
坂崎尚徳先生

テーマ:
先天性心疾患患者
思春期・青年期の生活と日常管理
〜毎日を快適に過ごすために〜

加古川市総合福祉会館


 

 

11月5日(土)

秋のえんそく

淡路ファームパーク イングランドの丘

秋本番。小春日和。気分爽快。写真などはこちら


 

 

10月16日(日)14:00〜17:00

医療相談会

より低侵襲の小児心臓手術をめざして
〜手術後をより快適に過ごせるように〜

講師:
県立尼崎病院心臓血管外科
藤原慶一先生

尼崎市保健所・すこやかプラザ

県立尼崎病院の藤原先生が私たちの相談会に初登場。
和やかな相談会になりました。


 

 

10月15日(土)13:00〜15:30

第7回臓器移植推進全国大会
〜伝えたい いのちの大切さ つなげたい 輝くいのち〜

神戸ポートピアホテル 大輪田の間

主催:
厚生労働省、兵庫県、(社)日本臓器移植ネットワーク、
(財)日本腎臓財団、(財)兵庫県健康財団

大阪大学名誉教授:松田暉先生の基調報告
日本臓器移植ネットワークの菊地耕三先生らによるシンポジウム

くわしくはこちら


 

 

10月2日(日)13:00〜16:00

医療相談会

心臓外科治療のめざすもの
〜手術後に、より快適に過ごせるように〜

講師:
県立こども病院心臓胸部外科
大嶋義博先生

但馬長寿の郷(養父市八鹿町)

富山から神戸に戻ってこられた大嶋先生が
兵庫の相談会に久々に来てくださいました。
今日の但馬は雨模様。


 

 

10月2日(日)

バザー出店

しあわせの村(神戸市北区)

活動費を得るための一環として出店しました。
ご協力ありがとうございました。


 

 

9月9日(金)

連続講座
続・子どものうごき気になりませんか

講師:
全国障害者問題研究会兵庫支部長
柳田 洋 先生

神戸市勤労会館

5月に河南先生にお話しいただいた、
「子どものうごき気になりませんか」の続編です。


 

 

9月4日(日)

連続講座
ホームドクターをもとう
〜みぢかな先生とじょうずにおつきあいを〜

講師:
井口小児科・内科医院 院長
井口優子先生

あすてっぷKOBE

垂水区で井口小児科・内科医院を開いておられる先生に、
ホームドクターとの上手なつきあい方をききました。


 

 

8月20日(土)

子どもたちとつくろう!かんたんおやつ

講師:
ヤドヴィガ・ベンベネクさん
(ポーランドからの留学生、愛称ヤジャさん)

アスピア明石 北館8階 調理室
(明石市生涯学習センター)

簡単でおいしいおやつのつくりかた。

写真はこちら


 

 

8月10日(水)〜16日(火)

移植を受けた子どもたちの作品展

DUOこうべギャラリー

たくさんの人が見に来てくださっています。
夏休みなので、子どもさんとお母さんが一緒に見てくださって、
とてもにぎやかです。
お家に帰って「いのちの大切さ」を話し合うきっかけに
なればうれしいですね。
臓器移植について、少しでも理解が深まることを願っています。

会場風景→こちら

2005年2月、須磨パティオでの作品展→こちら
2004年8月、DUOこうべギャラリーでの作品展→こちら
2004年1月、神戸市役所市民ギャラリーでの作品展→こちら


 

 

8月10日(水)

スカイマークスタジアム たんけんツアー

スタジアムの司令室、ダッグアウト、フィールドシートなど
いろいろな場所から練習風景を見ました。
楽天の岩隈投手に廊下で会いましたよ。

オリックス・バファローズV.S.東北楽天ゴールデンイーグルス
10-2でオリックスの勝ち。

5回裏終了後にきれいな花火もあがりました。

写真はこちら


 

 

8月5日(金)神戸
 8月9日(火)神戸
 8月24日(水)明石
 8月26日(金)神戸
 9月10日(土)明石
 9月17日(土)明石

パソコン教室

生活創造プラザ・会議室(神戸クリスタルタワー内)
アスピア明石(明石市生涯学習センター)・学習室

パソコンの知識をもちたいみなさんのための講座です


 

6月19日(日)

医療相談会
「心臓外科 その1」
〜心臓手術のことをもっと知りたい〜

講師:
兵庫県立こども病院心臓小児外科部長
大嶋 義博 先生

神戸市青少年会館 サークル5

主催:
全国心臓病の子どもを守る会兵庫県支部
NPO法人はあとネット兵庫


 

5月8日(日) 

「気になりませんか? 子どものうごき」
〜子どものサインに気づいて〜

助言者:
兵庫障害者問題研究会兵庫支部 事務局長
兵庫県立神戸養護学校教諭
河南 勝 先生

神戸市青少年会館 レクリエーションホール

主催:
全国心臓病の子どもを守る会兵庫県支部
NPO法人はあとネット兵庫


 

4月24日(日) 

特定非営利活動法人はあとネット兵庫 総会

JR神戸駅前・クリスタルタワービル
ひょうごボランタリープラザ セミナー室

2004年度の活動総括および2005年度の
活動準備について議論をいたします。


 

活動報告のページへ